『日本のいちばん長い日』(2015年版)の放映日を前にレビューを書こうとひと通りみると1967年版も観たくなり、これだけで2本約5時間となって、レビューの完成しないまま『オデッセイ』が放映されて録画したのを観て、ついでに何気なく目に付いて録画した『トレマーズ』を観てしまいました。
なんとか『日本のいちばん長い日』のレビューを書き上げ『スピード』(1994年)にかかりたかったのですが、ネタ元の『新幹線大爆破』(1975年)が気になって観てしましました。
さらに『スピード』と一緒に録画していた『アイ・アム・レジェンド』にはハマらず5分で逃げ出しましたが、『アウトブレイク』(1995年)をこれまた何気に観始めると止まらず、最後まで観てしまいました。
結局3日で7本の映画を観ることになりましたが、年金受給者にとっては、暇人とはいえ何にもすることがないにせよ、体力の無さと、何をするにも時間がかかるので、結構なハードワークとなりました。
この中で『トレマーズ』と『アウトブレイク』が、録画だけして放っておいたもので、観て大正解でした。機会があればレビューを書きたいものです。
古い映画もあって、懐かしい俳優さんの顔をいっぱい見ることができました。
①『日本のいちばん長い日』(1967年)
終戦の日をドキュメンタリータッチで描いていました。すごいキャストですが、さすがにお亡くなりなった方が多いです。
笠智衆、山村聡、三船敏郎、小杉義男、志村喬、加藤武、北村和夫、神山繁、高橋悦史、黒沢年男、島田正吾、佐藤允、伊藤雄之助、天本英世、中谷一郎、井川比佐志、藤木悠、小林桂樹、児玉清、加東大介、加山雄三、小泉博、新珠三千代
☟楽天市場リンク
②『新幹線大爆破』(1975年)
『スピード』の80キロ以下爆発の元祖、皆さんお若いですね。
高倉健、千葉真一、宇津井健、山本圭、竜雷太、宇津宮雅代、藤田弓子、多岐川裕美、志穂美悦子、渡辺文雄、岩城滉一、小林稔侍
☟楽天市場リンク
③『トレマーズ』(1990年)
B級パニックムービー?、お手本は『ジョーズ』?でも面白い。
☟楽天市場リンク
④『スピード』(1994年)
パニックムービーなのにさすがアメリカ映画、ジョークも楽しい。
☟楽天市場リンク
⑤『アウトブレイク』(1995年)
バイオハザード・パニックムービー、このテーマ、テンポ、キャスト、いうことありません。
ダスティン・ホフマン、モーガン・フリーマン、ケヴィン・スペイシー、ドナルド・サザーランド
☟楽天市場リンク
⑥『オデッセイ』(2015年)
個人的に火星と独りぼっちが面白かった。
☟楽天市場リンク
⑦『日本のいちばん長い日』(2015年)
平成の時代で見た終戦の日。1067年版と足して2で割ればもっと面白い?
役所広司、本木雅弘、山崎努、堤真一、松坂桃李、松山ケンイチ、戸田恵梨香
☟楽天市場リンク